新潟のリフォーム業者へ住宅の水回りに関するご相談なら、ライブスまでお問い合せください。トイレ・キッチン・お風呂などの修理や交換工事を行います。
修理や交換工事を行う際、周りの床材や壁紙も一緒に変えることをおすすめします。トイレの便器・床材・壁紙のトータル工事を施工させて頂きましたお客様からは、「イメージもガラッと変わり、リフォームして良かった!」と喜びの声を頂いております。
新潟のリフォーム業者ライブスは、水回りをはじめ住宅のリフォームに関する様々なご要望にお答え致します。
新潟のリフォーム業者をお探しなら、住宅のリフォームで「安い」の実現を目指すライブスへご依頼ください。お客様に少しでも安くご提供できるよう、メーカーさんや問屋さんと仕入れ交渉します。
大工さんや設備屋さんにも商品を納入しておりますので、仕入れには自信があります。多様な実績をもとに、ご相談・見積もり・仕入れ・工事をスムーズに行いますので、安心してお任せください。
トイレのリフォーム後、綺麗な状態を保ってお使い頂くには、こまめなお手入が大切です。便器の内側は磁器製で表面がツルツルしているため、洗剤がすぐに流れ落ちてしまいます。ガンコな汚れには洗剤を含ませたトイレットペーパーを湿布して、ある程度時間を置いてからブラシやスポンジで洗います。
掃除がしにくい便器の縁裏は、汚れが溜まってしまうと臭いの原因となりますので、歯ブラシや布を巻いた割り箸などを使って細かい部分の汚れも落とします。ふたの裏に付着した粉状の黒い汚れは、便座の合成樹脂から発生する静電気が周囲の埃を吸収してできた汚れです。
水で薄めた台所用洗剤を含ませた布やトイレ用シートで拭き取れば、簡単に落とせます。天井や壁の埃は粘着シートで、床の尿跳ねはトイレ用シートなどで、その都度しっかり拭き取ることが大切です。